竹村浄子(たけむらじょうこ)ピアノ
東京都立芸術高等学校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科卒業、同大学大学院修士課程修了。これまでに助川陽子、鷹取淑子、小林仁、故ニキタ・マガロフ、故ハリーナ・ツェルニー=ステファンスカの各氏に師事。
大学在学中、1991年日本音楽コンクール/ピアノ部門で第3位入賞。学内にて「安宅賞」受賞。F.トラヴィス指揮/芸大オーケストラと協演。大学卒業と同時に東京文化会館にてデビュー・リサイタルを開催(日本演奏連盟主催)。1994年マリアカナルス国際音楽コンクールで第3位入賞並びに審査員特別賞受賞。1995年ショパン国際ピアノコンクールにてディプロマ受賞。その後、大学院修士課程ピアノ科を首席で修了し「クロイツァー賞」受賞。日本ショパン協会主催のリサイタルに出演。
1997年から紀尾井ホールなどで定期的にリサイタルを開催。大友直人/東京シティフィル、飯森泰次郎/名古屋フィル、その他、ロイヤルメトロポリタン管弦楽団、大阪センチュリー交響楽団、大阪シンフォニカー、群馬交響楽団などオーケストラとの協演も数多い。室内楽、二台ピアノ、歌曲伴奏などのアンサンブルも手掛け、これまで共演した演奏家は多数、幅広いレパートリーを持つ。NHK-FMなどにも度々出演。全国各地でトーク付きリサイタルをする傍ら、最近ではマタニティーコンサートなども企画している。また、(財)地域創造主催「公共ホール音楽活性化支援事業」に参加し、病院や学校でのアウトリーチ活動も積極的に行っている。
最も力を注いでいるシューマンの作品を収めたCD〈竹村浄子プレイズシューマン/謝肉祭・ウィーンの謝肉祭の道化(TOCE-9579)〉が1997年に、〈竹村浄子プレイズシューマン/子供の情景・幻想曲(TOCE-55060)〉が1999年にそれぞれEMIよりリリースされ、いずれも各方面から高い評価を得ている。
HP
http://www.yy.ale.co.jp/johko-t/
Copyright・2008 Disc Classica Japan